東京から届ける
ミニマルな和の美学

ダウンタウン東京の工房で丁寧に作り上げる、手作りの陶器とテーブルウェア。日本の伝統美とモダンなミニマリズムが融合した、時を超えるデザイン。

東京の工房で作られたミニマリスト陶器の美しい食器セット

ミニマルテーブルウェアコレクション

日常に溶け込む優雅さ。洗練されたラインと控えめな色彩で、モダンな暮らしと和の伝統が調和する食器たち。特別な日にも、日々の食卓にも映える、機能的な美しさを追求しています。

ミニマリストの中立色の陶器プレート

モノクロームプレート

清潔感のある白とグレーのグラデーションが美しい、手作りのプレートセット。モノクロームの配色は、どんな料理も引き立てます。日常使いから来客時まで、幅広いシーンで活躍します。

ミニマリストの和食器ボウル

シンプルボウルコレクション

手に馴染む優しい曲線と、控えめな質感が特徴のボウルたち。ご飯やサラダ、スープまで、様々な用途に対応。積み重ねやすい設計で、収納にも配慮しています。

東京の職人による手作りセラミック食器

職人のマグカップ

朝のコーヒーを特別な時間に。手作りならではの温かみと、持ちやすさを追求したフォルム。一つひとつ微妙に異なる表情が、使う人の個性を引き立てます。

有機的な形状と大地の色調を持つ陶器

オーガニックフォルム&アースカラー

自然から生まれる美しさ。テラコッタ、ベージュ、オリーブ、ストーングレーなど、大地の色彩と、左右非対称の有機的なフォルムが特徴。触れるたびに温もりを感じる、手仕事の質感を大切にしています。

手作りの花器

不揃いな形状が魅力の、一点ものの花器。季節の草花を生けるだけで、空間に自然な温かみをもたらします。テラコッタやベージュの落ち着いた色調が、インテリアに調和します。

非対称のテクスチャーボウル

触覚に訴える、ざらりとした質感と有機的な形。完璧を求めない美学が、現代の暮らしに新しい価値を提案します。オリーブやストーングレーの自然な色合いが人気です。

大地のプランター

観葉植物や多肉植物にぴったりの、アースカラーのプランター。非対称な形状が植物の自然な美しさを引き立て、室内にグリーンの安らぎをもたらします。

サステナブル&エコフレンドリーな陶器

地球と共に歩む、責任あるものづくり。地元で採取したリサイクル粘土、無毒性の釉薬、そして生分解性またはリユース可能なパッケージを採用。環境意識の高い国内外のお客様へ、心からの価値をお届けします。

♻️

リサイクル粘土

地元東京周辺で採取された再生粘土を使用。廃材を活用することで、資源の無駄を最小限に抑えています。

🌿

無毒性釉薬

人体にも環境にも優しい、天然由来の釉薬のみを使用。安心して毎日の食卓でお使いいただけます。

📦

エコパッケージ

生分解性の梱包材と再利用可能な木箱を採用。お届けの瞬間まで、環境への配慮を忘れません。

🏭

地域密着型生産

東京ダウンタウンの小さな工房で、職人が一つひとつ手作業で制作。地域経済への貢献と、輸送エネルギーの削減を実現しています。

エコフレンドリーで持続可能な陶器制作の様子

オーダーメイド&カスタム陶器

あなただけの特別な一品を。モノグラム入りのマグカップから、オリジナルのディナーセットまで、個々の好みに合わせたビスポーク陶器を制作します。大量生産では得られない、感情的な価値を持つ唯一無二の作品をお届けします。

カスタムオプション

  • イニシャル・モノグラム彫刻 - お名前やイニシャルを陶器に刻印
  • カラーカスタマイズ - お好みの色調や釉薬の組み合わせを選択
  • 形状デザイン - サイズや形状を用途に合わせて調整
  • ウェディング・ギフトセット - 結婚祝いや記念日の特別なセット
  • 企業ロゴ入り - 店舗やレストラン向けのブランド陶器
  • 完全オリジナルデザイン - スケッチから実現する、世界に一つだけの作品
オーダーメイド相談を始める
カスタムオーダーメイドの陶器とパーソナライズされた食器

ミニチュア&コレクタブルセラミックス

小さな空間に大きな個性を。手のひらサイズの花器、小さな彫刻、ミニマグなど、都市生活やギフトに最適な小型陶器。限定版のコレクターズアイテムとしても、空間を彩るスタイリッシュなアクセントとしても楽しめます。

コレクタブルなミニチュア陶器

ミニ花器コレクション

一輪挿しにぴったりの、手のひらサイズの花器。デスク、棚、窓辺など、ちょっとしたスペースに花のある暮らしを。シリーズで揃えると、より魅力的なディスプレイに。

東京スタジオの芸術的なミニチュア陶器

陶器オブジェ

インテリアのアクセントになる、小さな彫刻作品。抽象的なフォルムから動物モチーフまで、様々なデザイン。コレクションする楽しみも広がります。

都市型ライフスタイル向けコレクタブルセラミックス

エスプレッソカップセット

コンパクトな空間にも置ける、ミニサイズのカップセット。限定デザインも定期的にリリース。コレクターにも人気のシリーズです。

陶器とミックスメディアの融合

伝統を超えた革新的な表現。陶器に木材、金属、ガラス、テキスタイルを組み合わせた実験的な作品たち。インテリアデザインやギャラリー展示に適した、ダイナミックなハイブリッドプランター、照明器具、インタラクティブアートを提案します。

木と陶器の調和

温かみのある木材と、冷たさを感じる陶器の対比。植物の美しさを引き立てるプランターや、ペン立て、小物入れなど、機能的でアートな作品です。

金属と陶器の光

真鍮やスチールと組み合わせたペンダントライトやテーブルランプ。光が陶器を通して柔らかく拡散し、空間に独特の雰囲気を生み出します。

布と陶器の対話

伝統的な日本の織物と陶器を組み合わせたインスタレーション作品。柔らかさと硬さ、温かみと冷たさが共存する新しい表現です。

透明性と不透明性

透明なガラスと不透明な陶器の美しい対比。光の反射と吸収が生み出す視覚的な面白さを楽しめる彫刻作品です。

マット釉薬とテクスチャーのある生の陶器

テクスチャー&ロウフィニッシュコレクション

触れて感じる、手仕事の証。マット釉薬、手彫りの模様、生の粘土の質感。大地の温もりと手作りのプロセスを感じられる、触覚に訴えるコレクション。ラスティックでミニマルな美学を愛する方へ。

マットグレイズシリーズ

光沢を抑えた、しっとりとした質感の釉薬。指先に吸い付くような感触が特徴で、使うほどに愛着が湧きます。落ち着いた色合いが、どんな食卓にも馴染みます。

手彫りパターン

職人が一つひとつ手で彫り込んだ、繊細な模様。幾何学的なデザインから自然のモチーフまで、触れることで初めてわかる細やかな表現が魅力です。

ロウクレイボディ

あえて釉薬を施さず、粘土本来の質感を残した作品。ざらりとした手触りと、焼成による自然な色の変化が、素朴で力強い美しさを生み出します。

職人の物語と匠の技

東京ダウンタウンの工房から。伝統的な日本の技法と現代的な革新が出会う場所。一つひとつの作品に込められた、職人の想いと丁寧な手仕事の物語をお届けします。

東京の陶器スタジオで働く日本の陶芸家

伝統と革新の融合

私たちの工房は、東京のダウンタウンにあります。祖父の代から続く陶芸の技を受け継ぎながら、現代のライフスタイルに合わせた新しいデザインを追求しています。

日本の伝統的なろくろ技法や手びねり、そして釉薬の配合技術を大切にしながら、ミニマリズムや機能性といった現代の価値観を取り入れることで、時代を超えて愛される作品を生み出しています。

一つの作品が完成するまでには、何度も試作を重ね、焼成の温度や時間を調整し、完璧な質感と色を追求します。この丁寧なプロセスこそが、私たちの誇りです。

🎨

マインドフルな創造

一つひとつの作品と向き合い、粘土と対話しながら形を作り上げる。心を込めた手仕事こそが、作品に魂を吹き込みます。

🔥

炎との対話

窯の中で起こる化学変化は、毎回が冒険です。温度、湿度、焼成時間。すべての要素が作品の表情を決めます。

🌸

日本の美学

侘び寂びの精神、余白の美、不完全さの中の完璧さ。日本の伝統的な美意識が、すべての作品の根底に流れています。

伝統的な技法とモダンなデザインの手作り陶器

コレクター・デザイナーからの信頼

お客様の声と、品質への評価

「凛然陶器の作品は、私のコレクションの中でも特別な存在です。ミニマルでありながら温かみがあり、毎日使うたびに心が落ち着きます。東京の職人が一つひとつ丁寧に作っていることが伝わってきます。」

山田花子

陶器コレクター・京都在住

「レストランで使用する食器を探していたとき、凛然陶器に出会いました。シンプルで洗練されたデザインは、どんな料理も引き立ててくれます。カスタムオーダーにも快く応じていただき、店のコンセプトにぴったりのセットを作っていただきました。」

佐藤健太

レストランオーナー・東京

「エコフレンドリーな姿勢に共感して購入しました。リサイクル粘土や無毒性の釉薬を使っていると知り、安心して日常使いできます。デザインも美しく、環境への配慮と美学が両立しています。」

鈴木美咲

環境活動家・横浜

「インテリアデザインのプロジェクトで、クライアントの自宅に凛然陶器の作品を提案しました。有機的なフォルムとアースカラーが、空間に自然な温もりをもたらし、クライアントにも大変喜ばれました。今後も積極的に取り入れたいブランドです。」

田中雄一

インテリアデザイナー・大阪

「結婚祝いにオーダーメイドのディナーセットをお願いしました。イニシャルと記念日を刻印していただき、世界に一つだけの特別な贈り物になりました。友人も大変感動してくれて、選んで本当に良かったです。」

伊藤さくら

会社員・東京

「ミニチュア陶器のコレクションを少しずつ集めています。小さなスペースにも飾れて、それぞれの作品が個性的。限定版が出るたびにチェックしています。職人さんの遊び心と技術の高さが感じられる、素晴らしい作品たちです。」

中村智子

アートコレクター・福岡

認証と評価

🏆

東京工芸展入賞

2023年度 優秀賞受賞

🌍

エコ認証取得

環境配慮型生産認定

伝統工芸士認定

東京都認定職人

📚

デザイン誌掲載

国内外の雑誌で紹介

お問い合わせ・ご購入

コレクションのご覧、カスタムオーダーのご相談、メーリングリストへの登録、または工房見学のご予約まで。日本語および多言語対応で、国内外のお客様をサポートいたします。

お問い合わせフォーム

工房情報

所在地:東京都ダウンタウンエリア

営業時間:平日 10:00-18:00(土日祝日は予約制)

メール:info@

配送:国内全域・海外発送対応

ニュースレター登録

新作情報、限定セール、工房イベントなどをお届けします。

東京の陶器ショップと工房の外観

よくあるご質問

オーダーメイドはどのくらいの期間がかかりますか?

デザイン確定後、制作から焼成まで約4〜8週間ほどお時間をいただいております。詳細なスケジュールはご相談時にお伝えいたします。

海外への発送は可能ですか?

はい、世界各国へ発送可能です。配送料や関税については、お届け先によって異なりますので、お問い合わせください。

工房見学は可能ですか?

事前予約制で工房見学を受け付けております。制作過程をご覧いただき、職人と直接お話しいただけます。お問い合わせフォームからご予約ください。

ギフトラッピングはできますか?

はい、無料でギフトラッピングを承ります。エコフレンドリーな素材を使用した美しい包装で、大切な方への贈り物に最適です。